3月14日はホワイトデー。バレンタインデーのお礼やお返しのギフトを贈る習慣として日本では今やお馴染みのイベントになりました。今回はホワイトデーの始まりと世界にあるさまざまなイベントについてご紹介いたします。
|
バレンタインデーの“お返し”をする 「ホワイトデー」は日本独自のもの
|
日本人の持つ律儀さや義理と人情に溢れる“おもてなし”の気持ちの表れから始まったといわれているホワイトデー。さまざまな日本のお菓子会社が「バレンタインデーのチョコのお返しにお菓子を贈ろう!」と提案したことで、あっという間に全国に浸透しました。
|
 |
|
 |
欧米では「クッキーデー」「マシュマロデー」 「フラワーデー」・・・etc.
|
欧米では、日本のような“お返し”という意味合いでなく、恋人同士や夫婦、親しい人たちの間でプレゼント交換をしたり、食事を楽しんだりする日が設けられています。「クッキーデー」「マシュマロデー」や「フラワーデー」等があり、さまざまなスイーツやお花のギフトが贈られているそう。最近ではイタリアで男性が女性に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る「ミモザの日(3月8日)」が日本でも注目されています。
|