![]() |
お役立ちコラム

新米ママ、パパ必見!出産内祝いの基本マナー&予算別「センスのいい出産内祝いギフト」とは?
新米ママとパパにとって、初めての出産は慣れないことばかりの中、出産祝いをくださった方へのお返しにあたる「出産内祝い」を手配するのも親としての務めです。

出産内祝いにお悩みの方におすすめ!喜ばれる贈りもののご提案
お祝いしてくれた方や、お世話になった方へ感謝を伝えるお返しが出産内祝いです。商品券やカタログギフト、食品、食器、タオルなど色々なものが贈られます。

覚えておきたい「内祝いマナーQ&A」その1
有志一同からもらったら?避けたほうが無難なアイテムは?気を付けたいマナーは?内祝いを贈る際に気になるポイントをまとめました。

覚えておきたい「内祝いマナーQ&A」その2
適したアイテムとは?タオルを贈ることが多い?相応しくないアイテムは?内祝いを贈る際に気になるポイントをまとめました。
あなたにおすすめ

人気の焼き菓子セット!
PREMIER(プルミエ) カタログギフト マニフィーク+アンリ・シャルパンティエ フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ【風呂敷包み】
¥ 11,880
593ポイント (通常+4倍UP)
人気のカタログギフト

人気のカタログギフト
人気のブランド

人気のブランド
ママ友におすすめ

ママ友におすすめ
スイーツ・ワインのおすすめ

スイーツ・ワインのおすすめ
出産内祝い
(出産祝いのお返し)のマナー
出産内祝いとは
出産祝いをいただいた方に対して贈るお返しのことを言います。出産後、子育てや育児の準備に追われ出産内祝いを贈るのが遅れてしまうことがないよう、できるだけ出産前や入院中にどのようなギフトを贈るかある程度決めておいた方がよいかもしれません。贈る金額
基本は、いただいたお祝いの“半額”と考えましょう。ただし、目上のかたからいただいた場合や高額な場合は、3分の1程度でも大丈夫です。贈る時期
出産内祝いを贈る時期は、生後1ヶ月のお宮参りが終わったころに、お返しするのがマナーです。ただ、ママさんの体調が一番大事ですので、初産では生後2ヶ月くらいまでなら延ばしても大丈夫でしょう。また、遅れてお祝いをいただいた方には、その都度内祝いをお贈りしましょう。贈るかたち(のし例)
水引は、何度あってもよい祝い事に使われる「蝶結び」を選びます。水引の色は赤白か赤金で、本数は5本もしくは7本結びです。のし上は「内祝」または「出産内祝」と書くのが一般的です。のし下は赤ちゃんの名前をお披露目する機会でもあることから、赤ちゃんの名前を書きます。読みやすくても、読みづらくても名前の横にふりがなをつけておくとより親切です。メッセージカード
例文①
この度は過分なお祝いをいただき、
誠にありがとうございました。
お蔭様をもちまして母子ともにとても元気に過ごしております。
ささやかではございますが、お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきます。
ご笑納いただければ幸いです。
明るく元気に育ってほしいと願っております。
今後とも家族ともどもよろしくお願いいたします。
簡単ではございますが、まずはお礼かたがたごあいさつ申し上げます。
例文②
私たちの新しい家族の誕生に
心のこもったお祝いをいただきまして
ありがとうございました。
これからも家族ともども変わらずお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。
ラッピング・パッケージについて

ラッピングペーパー(無料)
CONCENTの「C」を表現した多用途にてお使いいただけるラッピングペーパーに「CONCENT」のステッカーをお貼りします。お色は CONCENTカラー(黄・グレー)とグレーの2種類をご用意いたしました。また、赤や紺系の包装紙やブランドオリジナルの専用紙もご用意しております。

リボンアレンジ(有料)
リボンは日本人にとって西洋の「のし」のような役割があります。「のしを掛けるほどでも…」というややカジュアルな贈りものやプレゼントには最適です。どの包装紙にも合うリボンをご用意いたしました。贈られる方に合わせた「ラッピングペーパー」と「リボン」をお客様のセンスで合わせてお贈りください。※一部承れない商品がございます。

のし(無料)
出産内祝い(出産祝いのお返し)に最適な「のし」を無料にてお掛けさせていただきます。のし上は「内祝」もしくは「出産内祝」としまして、のし下のお名入れはお子様のお名前にお振り仮名を添えさせていただきます。
双子ちゃん、三つ子ちゃんのご連名ののしも承ります。ご不明な点がございましたら弊社お客さまセンターまで、お気軽にご連絡くださいませ。

メッセージカード(無料)
どんな贈りものにも、贈る気持ちを言葉で伝えたいものです。そのため、CONCENTでは2種類のシンプルなデザインのオリジナルメッセージカードをご用意しました。お祝いや内祝い、お返しなどさまざまなご用途にお使いいただけるシンプルなデザインです。
また、ご自身でお好きなフレームデザインを選択し、お子様の写真をお入れできるメッセージカードも作成いただけます。

パッケージ・テープ
お客様が大切な想いで選ばれた贈りものを、いい印象でお受け取りいただきたい。贈り先様がお受け取りになられて、まず目に入るパッケージ(外装)と包装テープにもCONCENTは手を抜きません。受け取った瞬間からワクワク感をかんじていただきたいと思い、細部にまでこだわりました。

ラッピングコーディネーターが在籍
CONCENTでは、専属のラッピングコーディネーターがお客様に代わって想いをお包みいたします。
CONCENTは「包む」というマナーを守るこだわりがあります。「包む」には日本の伝統やしきたりがあり、贈る用途によって使い分けされてきました。その、使い方によって異なる用途を意味し、相手先様へ失礼にあたることもあります。CONCENTでは「包む」にも最善を尽くしてまいります。